ご利用案内|サービス概要
FontStreamとは
FontStreamはインターネットを通じてフォントデータを提供し、あなたのウェブサイト・ブログにウェブフォントを表示するサービスです。
ウェブサイト制作者
                    ページの
情報

ウェブ
フォント
                閲覧者のブラウザ
ご利用の流れ
- ユーザー登録
            
まずは無料の[ユーザー登録]をしてください。
 - URL登録          
マイページで、ウェブフォントを使用するウェブサイトのURLを登録します。初めてURLを登録した方は、30日間の無料試用期間がスタートします。
無料期間終了後もご利用になる方は、マイページからライセンスをご購入ください。 - CSSコードをコピー
            
使うウェブフォントのCSSコードをコピーして、ご自身のウェブサイト・ブログにペースト。使いたい場所にウェブフォントを指定すれば準備は完了です。
 
ご利用いただけないケース
- スタイルシート編集、または本文にstyleを追加できる環境・権限がない場合
 - ウェブサービス運営者のご利用※
 - SNS(Facebook、Twitterなど)
 - 動画配信サイト(Youtube、ニコニコ動画など)
 - ブラウザで作業するテキストツール(Googleドキュメント、Evernoteなど)
 - メールサービス(Gmail、Yahoo!、Outlookなど)
 - イラスト投稿サイト(pixiv、ibisPaintなど)
 - クラウドストレージ(Dropbox、Google Driveなど)
 - フォントをダウンロードしてPC等にインストールすること
 
※ 複数のユーザーサイトがぶら下がる、ウェブサービスなどのルートディレクトリでのご契約はご遠慮いただいております。ウェブサービスの提供元ドメインがご契約すると、サブディレクトリ以下のすべてのユーザーサイトでウェブフォントを利用することが可能になり、サーバーと回線への負荷が過大になってしまうことが予想されますので、ウェブサービス運営会社のご利用はお断りしております。
